1. HOME
  2. ブログ
  3. パラキッズ ”声の通信簿”

パラキッズ ”声の通信簿”

こんにちは。

大地です。

今期も残すところあとわずか。
KIDSクラスも今期ラストレッスンが終了しました。

KIDSクラスでも定期的に声を録音し、データ解析したものを
「声の通信簿」
という名前でお渡ししています。

お父さん、お母さんへ解析データやレッスンの様子を交えながら
キラッと光る個性の部分、今後の課題をお伝えしています。

キッズでは色々な表現、プログラムはありますが、まず第一の目標が

“日本一の「はい」、日本一の「お名前」、日本一の「ありがとう」”

を自分の響きで出すこと。
そんなキッズの1年間の成果を1部みなさまにも見ていただこうかと。

before

○quality

○volume

after

○quality

○volume

いかがでしょう?
視覚的にも大きな変化が生まれたことはわかると思います。

この子は元々声を出すことに抵抗はなく、性格も明るい子ですが、
声に関しては
①とにかく早口 (お母さんの気にされていたポイント)
②無呼吸発生
③キンキン声

といった項目がスタート時に挙げられていました。

運動神経は素晴らしいものを持っていたので、身体を使いながら、頭で考え過ぎないように落とし込んでいきました。

変化したポイント
①早口
・・・グラフの横軸が時間軸になっているのですが、afterでは3倍くらいの時間をかけてたっぷり響かせながら発声できるようになりました。

②呼吸
・・全身を使いながらたっぷりできるようになり、呼吸の中に声を溶け込ませる感覚を掴んできました。呼吸に意識が芽生えたことで①の早口の修正にも呼吸が大きく効果をもたらしてくれました。

③キンキン声
・・これは早口+無呼吸の発声でよく見られるケースです。特に子どもは声のスピードが速いのでより顕著に感じるかもしれません。
この子は実は中域の鳴り方にキラッと魅力的な部分があったのでレッスンを通して綺麗に響いた瞬間をひたすら褒めまくりました。笑
本人も楽に出るようになった感覚があるのでこのまま子どもらしくもトーンに温かみがある声を引き続き磨いていきます。

この子に限らず、レッスンを通して、ワークショップを通して、ステージ経験を通して本当みんな頑張ってくれました!

4月から環境が変わりレッスンを卒業する子もいますが、
ここで学んだ解放する楽しさ、表現の楽しさ、ステージのあのドキドキ、ワクワク、拍手をもらったあの高揚感を思い出して学校生活にも活かしてくれたら嬉しいです。

キッズレッスンは出張でのレッスンやワークショップなども随時承っておりますので、お気軽にご相談くださいね!!

KIDS Lesson お問い合わせ

 

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事