1. HOME
  2. 株式会社オールアバウト

株式会社オールアバウト

株式会社オールアバウトは、専門知識を持った専門家(ガイド)がインターネットユーザに、その専門知識を発信するとともに、信頼できる情報へナビゲートをするインターネット総合情報サイト「All About」を運営している企業です。「All About」では、ビジネスからエンターテインメントまで幅広い生活情報全般の約500のテーマで情報発信を行っており、そのテーマ1つに1人の専門家(ガイド)がついています。同社は、インターネットでのビジネスが中心のため、とかくシステムや設備が重要に思われがちですが、実際は、専門家(ガイド)とともに情報を作り、発信していく、人間対人間のコミュニケーションを主体とした企業であり、従業員の育成に力を注いでおられます。
 
同社の新入社員研修のコンテンツとして、Breavo-worksのトレーニングプログラムを導入された背景と成果を、導入当時の同社経営企画部ジェネラルマネージャー・西村俊彦氏に伺いました。

Breavo-worksのプログラムを新入社員研修のプログラムとして導入した背景をお聞かせください

当社の新入社員研修には元々3つの軸があります。ひとつは『オールアバウトに詳しくなること』。つまり会社概要や商品知識などですね。もうひとつは『社会人としての基礎能力』。ビジネスマナー、電話応対などです。これらの研修は大学を出て社会人になったばかりの新入社員にとっては、すべてが『新しい事』ですから、覚えて、それを仕事の武器として実際に使いこなせるようになるには時間がかかるものだと思っています。そこで、3つ目の軸として、新入社員でもすぐに成果を実感できて、それが自信につながり、ビジネススキルとして役に立つコンテンツを取り入れてみたいと考えていました。

Breavo-worksのトレーニングがその『3つ目の軸』になるとお考えになった理由をお聞かせ下さい

導入を検討するにあたって参加させてもらった体験会の2時間ほどのセッションの最後に、発声練習として、簡単な挨拶のフレーズを練習したのですが、そのときに自分が気持ちよく声を響かせることが出来たんですね。一緒に参加されていた方の声の響きも気持ちよくて、こんな声で挨拶ができたらお互いに気持ちいいだろうなと感じました。

社会人としての知識や経験の無い新入社員が、すぐにでも出来て周りから評価される事って案外単純なことで、『あいつの挨拶は元気が良くて気持ちいいよ!』なんてことだったりすると思うんですよね。もちろんいつまでも『それだけ』でも困るわけですが・・・(笑)そんな訳で、新入社員の研修のコンテンツとして面白いな、と思ったわけです。

あとは私自身が短時間のトレーニングで実際に声の変化を体感できたことは大きかったですね。まさに新入社員研修の3つ目の軸として考えていた『新入社員がすぐにでも変化、成果を感じることができて、それが自信につながる』研修プログラムだと感じたわけです。

実際に研修を実施されてみての感想をお聞かせ下さい

まず何よりも、新入社員がとても前向きに楽しみながら取り組んでくれたのがよかったと思っています。入社時の新入社員研修のプログラムは、ロールプレイングなど、実戦形式で行うものももちろんあるのですが、全体的にはやはり座学が多く、頭で考えることが中心になります。実際に身体を動かしながら、変化、成果を体感できるBreavo-worksのプログラムを入れたことは、座学中心の新入社員研修全体の中で、良いリフレッシュにもなって、その後に行った研修プログラムへの新入社員の集中力高まったように感じています。実際、マナー研修の場ではお互いの声の響きに対して、新入社員同士がコメントしあったりしていましたね。

研修を受講された新入社員の皆さんの反応はいかがでしたか?

最初はボイストレーニングをやるという話をしても、いったいなんで必要なのかが理解できなかったようです(笑)。でも実際に研修に参加して、自分達の声の変化をお互いに聞きあうことで、『声の出し方ひとつで、人の印象が大きく変わる』ということに気付いた、という声が多かったですね。中でも、『こいつにはボイストレーニングなんか必要ないだろ!』と思うような、元々声の大きい男性社員の声が、トレーニング後には同じ大きな声でも、質の違う、聞き心地の良い響きになっていたことは驚きだったようですよ。

社員の皆さんが印象の良い声でコミュニケーションを取れるようになることは御社のビジネスにおいてどのような意味があるとお考えですか?

当社は、「All About」のサイト上に記事を書いてくださる『ガイド』と呼ばれる各分野の専門家をはじめ、たくさんの社外パートナーと一緒にお仕事をさせて頂いています。このような方々とのコミュニケーションのツールとして、もちろんWEBやメールも重要なのですが、何より大切なのは『FACE TO FACEのコミュニケーション』を通じて、お互いの信頼関係を築くことだと考えています。『FACE TO FACEのコミュニケーション』において、当社の社員に対して、「この人は信頼できそうだな」とか、「感じのいい人だな」とか、魅力的な人であると感じていただくことができれば、仕事もスムースに進めていくことが出来ると思います。人の印象は声や見た目で決まる部分が大きいですよね。そういう意味でも、当社の社員が印象の良い声でコミュニケーションを取れるようになることは、とても価値のあることだと思います。

株式会社オールアバウト (All About, Inc.)
本社所在地:
【本社】〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-19-19 恵比寿ビジネスタワー 10F
【大阪営業所】〒550-0003 大阪市西区京町堀1-6-2 肥後橋ルーセントビル3階
事業開始: 2000年6月
代表取締役社長:江幡哲也
資本金:11.40億円(2007年3月末現在)
URL:http://corp.allabout.co.jp/
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事