なぜ今まで音声学と発声学は別々の存在であったのでしょうか? 音声機能と発声機能。 音声機能とは、声帯運動すなわち声帯を振動させることにより音声を出す機能。 発声機能とは、身体運動すなわち筋肉・骨を振動させることにより響きを出す機能。 人間の「声」はこの2つの機能によるものなのです。 そこで、「医療」と「アート」この二つを統合したメソッドにより、音声障害・咽頭疾患・発声障害・音声表現低下などの障害を、もっとも安全にまた早期改善していく、日本ではじめてのMedical Science Art Methodを提唱するに至りました。 確実な検査・診断を行い治療・リハビリテーション・メンテナンスまでをトータルでケア・プログラムしてまいります。 また、アナウンサー・ナレーター・俳優・声優他、声を職業としていらっしゃる多くの方へのメソッドとして、高い評価をいただいております。 安全なプログラムを、安心できるスタッフと環境の中で、もっとも新しいメソッドを。 声に関してのお悩み・ご相談は随時受けつけておりますのでお気軽にご相談下さい。 専門のスタッフが随時担当カウンセリングさせていただきます。
福田宏之 音声学、日本音声言語医学会顧問、日本咽喉科学会理事、東京ボイスセンター所長。
楠瀬誠志郎 発声学、発声表現研究家、作曲家、アーティスト、Breavo-para主宰。