受講生トピック
受講生トピック
受講生の出演予定や活動などのトピックや受講生の皆さまから頂いたエピソードなどを掲載しています!
Papyumクラス平石 儀丈さんが所属する合唱団のラストコンサートが開催されます。
【儀丈さんからのメッセージ】
今回、指揮・指導の先生が引退されることになり長年参加してきた合唱団が、解散ラストコンサートを開催することになりました。
平日夜、駅からすこし歩く(10分くらい)会場と微妙にお誘いしづらい感じですが(^^;)
一人でも多くの方にお越しいただけると嬉しいです。
ちなみに内容としては、いわゆる”男声合唱曲”ではなく中島みゆき、さだまさし、X JAPAN、アニメソングから三波春夫(爆)と多岐にわたる(節操が無いとも言う)(^^;)曲を歌ってきっと楽しんでいただけると思います。
もしご興味ありましたら、ワタクシまで直接ご連絡下さいませ。
——–
2023/4/5(水) 「ファミリー男声合唱団 ありがとう・ラストコンサート」
会 場:青葉公会堂 (田園都市線「市が尾」駅下車 徒歩10分)
開 場:18:00 開 演:18:30
入場料:1000円(全席自由)
お申込み・お問い合せ:オフィスバルーン TEL 045-902-7402


Papyumクラスの橋本あゆみさんの英語落語発表会の情報をお届けいたします。
昨年11月にBreavo-paraのイベント、Live Para-dise.2022にも出演して、舞台では外郎売りと英語落語を披露してくださったあゆみさん。
今回の落語発表会では、難易度の高い演目に挑戦されます。
会場に足をお運びいただき、共に応援しましょう!
【橋本あゆみさんからのメッセージ】
Papyumクラスのあゆみです。
今週末に2度目の英語落語の発表会に出る予定です。
今回の演目はとても登場人物が多く、英語にも表現にも非常に苦戦しておりますが、楽しさを伝えられるように頑張りたいと思っています。
私は、鹿鳴家春日(かなりやはるひ)の名前で13:00前後から出る予定です。
ご予約等は不要ですので、ご都合が合えば、お江戸両国亭に足をお運びいただければ大変嬉しく思います。
なお、11:45頃の開場を予定しており、早く到着されると閉まっているため、
お越しくださる場合はお手数ですがお時間にご注意下さいませ。



ご挨拶
構想から3年。
ようやく千代田町(地元の町)初となる宿泊施設をオープンすることができました。
ぜひ皆様にも知っていただきたくご案内をさせていただきます。
お寺で響かせる声、自然の中で響かせる声もなかなかおもしろいかもしれません!
照明によって演出されたこの麗しい建物も四季折々の木々たちとともに色が変わります。
その変化を、自然を、時を、ぜひ感じにきてください!お待ちしております。
自己紹介 海野峻宏
黄檗宗大本山萬福寺専門道場にて修行後、複数のITベンチャー企業で法人営業、サービス企画、事業開発等を経験。
現在は株式会社GLOCALにて一棟貸しゲストハウス等の宿泊施設運営支援を行い、全国の宿泊施設立ち上げを行っている。
いままでの経験をいかして、実家のお寺の離れを町内初の宿泊施設として2023年1月にオープン。
また、お寺の業務に携わる中で、お寺のDXこそ急務であると肌で感じ、黄檗出身のエンジニアとともにお寺の情報基盤プラットフォームを開発中。
大学時代に受けていた講義に楠瀬先生がゲスト講師として招かれ、そのときの体験レッスンが脳裏に焼き付き、いつぞやと思いつつ、ついにそのときが。
10年越し?!に体験レッスンを受け、2022年からレッスンに通う。
どんな人?どんな宿?というのはこちらをご覧いただくとわかりやすいかもしれません。
最近の取材記事↓
◇【実話】家業を変革したい人が陥りやすい落とし穴 | 家業×〇〇を実現する方法
宿の取材記事↓
◇ファッションプレス:群馬「宝林寺」の一棟貸し宿泊施設「テンプル ステイ ゼンソウ」歴史ある寺に泊まる、現代の宿坊
◇おでかけわんこ部:【群馬】愛犬とお寺に泊まろう!お寺で宿泊体験ができる「TEMPLE STAY ZENSŌ」が2023年1月30日オープン!座禅や写経体験も♩
宿名:TEMPLESTAY ZENSŌ〜心と身体を調えるソウルリトリート〜
開業日:2023年1月30日
定員:6名
ホームページ:https://zenso.horinji.or.jp/
コンセプト
□から1つ角が取れると△になり、全く角がなくなると◯になる。施設玄関にある円窓から着想し、禅をシンプルに表現した◯△◻を起用。
ZENSŌはZEN「禅」とENSO「円窓」をかけ合わせ、様々な意味を内包する言葉として編み出しました。
ENSŌには、「円窓」や「円相」、ZENSŌには「禅僧」「禅荘」(禅の宿泊施設)といった意味を内包します。
随所にこういった禅の要素、仏教の要素が散りばめられ、余白を楽しみながらも、人生にスパイスを加えるような宿泊施設がコンセプトです。





Papyumクラスの和美です。
お話ししていたライブ開催の詳細が決定しました。
フルバンドのライブをお財布に優しい価格で楽しめる大変貴重な機会となっております。
是非とも沢山の方にご来場頂けると嬉しいです。
何卒よろしくお願いいたします。
和美
Natsuki Live 2023 「Topaz」
チケット発売予告編
https://youtu.be/wHsQrP4SfrY
日時
2023年2月22日(水)18:45開場 / 19:30開演
会場
Gemini Theater(東急田園都市線・二子玉川駅徒歩5分)
https://www.geminitheater.jp/
チケット
前売り ¥3,300(税込み・ドリンク代別)
※全席自由(整理番号付き)
※整理番号順のご入場となります。
【参加メンバー】
Vocal:Natsuki(私です)
Drums:熊倉隆(伊藤銀次バンド他、サポート)
Bass:のまぐちひろし(infix、田原俊彦、他サポート)
Guitar:佐藤晃(infix、数々の楽曲提供・プロデュースで活躍)
Synthesizer:モーガン・フィッシャー(Mott The Hoople)
Bansuri:寺原太郎(国内外で活躍するバーンスリー奏者、NHK朝の連続テレビ小説「舞いあがれ!」の音楽でも活躍)
日英重鎮によるレコーディングメンバーに加え、国内外の音楽フェス・ライブ・演劇・パーティーや空間演出を多数手がけるLiquid Lighting Artist 助川貞義氏(OVERHEADS)が参加!
GOK SOUND 近藤祥昭氏の音響とともに、独自のカラフル&サイケデリックな音世界を表現します。
◾️主催:kaleidoscope(カレイドスコープ)
◾️お問い合わせ:kaleidoscope.jp24@gmail.com
◾️詳細:Natsuki Official Website (http://www.darshan13.org/index.html)
チケットは 12/24(土) 10時より下記サイトにて販売開始します。
(チケット購入ページは販売開始されると表示されます)
JUNJI NAITO PHOTOGRAPHS
https://jnphotographs.shop-pro.jp/?pid=171712815
Peatix
https://live2023-topaz.peatix.com
豪華なミュージシャン&スタッフ陣で創り上げる大変貴重なライブです。
皆さまお誘い合わせの上、ぜひご来場ください。
Papyumクラスの橋本あゆみです。
2018年9月にParaの体験レッスンを受けてから約4年が経ちました。
響きを使って表現する場を持ちたいと考え、以前から興味を持っていた英語落語に挑戦してみることにしました。
9月18日にお江戸両国亭で発表会があり、私は鹿鳴家春日(かなりやはるひ)の名前で11:30~の回に出る予定です。
初の発表会ですが楽しく演じられればと思っていますので、ご都合が合えば足をお運びいただけると嬉しいです。
木戸銭は無料で申し込み等は特に必要ないと思いますが、事前にお分かりの場合はメール、LINE等でご一報いただけますと助かります。
Papyumクラスの古賀昌代さんから、書道の個展開催のご報告をいただきました。
昌代さん、お師匠様を含めて、5名の書家のグループ展です。
昌代さんも「先生の書は素晴らしい」と大絶賛されている、美しい書道の世界。
スタジオから程近い場所で開催していますので、レッスンの際にぜひお立ち寄りください。
書の世界、アートの力を感じましょう。
「怜由のテナライ 作品展 2022」
あふれる想いは8月に
会期:8月23日(火)~28日(日)
時間:11:00~18:30 *最終日は14:30まで
会場:表参道ギャラリーコンセプト21
アクセス:https://g-concept21.com/access/
皆様こんにちは!
眞規子です。
初めましての方も沢山いらっしゃるかと思いますが、、
皆様にお知らせをさせて頂きます。
私、この10月の末に、
初ワンマンライブを開催する事になりました。
私は、元々歌が好きでゴスペルも長く続けていました。ただ、声が枯れやすく又身体もとても疲れやすい事が悩みでした。
が、パラに2015年頃から通い始めてそれらが徐々に改善され、更に自分の声の響きが深まっていくことを感じる様になり、歌声にも変化が表れるようになりました。
そこから、ひとりで歌うことを目指すようになり、、いろいろな方から背中を押して頂き、この度ソロのライブに挑戦することに至りました。
パラの皆様にも是非お越し頂き、何歳になっても変わること、好きなことに挑戦することが全然出来ちゃうことを共有して頂けたらと、ご案内させて頂きました。
聴きにいらして下さる皆様に笑顔で楽しんで頂ける様に。
何か皆様の心に響くものをお届け
出来る様に。
一曲一曲そんな想いを込めて歌います。
まだ三ヶ月程先になりますが、
ユルユルとご予約の受付を
開始いたしました。
メール、又はメッセンジャーにて
お待ちしております。
その際、お名前(フルネーム)とお電話番号の明記をお願い致します🌟
折り返し詳細をお送りいたします。
どうぞよろしくお願い致します。
小西眞規子